【Unity】2Dパーティクルエフェクトの作り方!星を降らせてみよう【後編】

はじめに

前編では、パーティクル素材の作り方やUnityでの色の付け方を紹介しました

後編では、星を上から降らせたり、ランダムにサイズを変える方法について解説します

星の降らせ方

Particle Systemの Shape を Edge に設定し、Rotation のZ軸を180に設定しましょう

Shapeでパーティクルを放出する形状を決めることができます

Position や Rotation で位置や角度を変えられます

画面上部からパーティクルが放出するようにPositionのY軸を設定してみましょう

Shapeの位置はSceneビューから確認することができます

次に、画面全体から星を降らせるようにします

同様にShape 内、 Scale のX軸を画面いっぱいに拡大します

※Scaleについては、代わりにRadiusを広げても同じ結果になります

Shapeは画面外の上に配置すると良い感じに見えます

Sceneビューの様子

パーティクルの数の増やし方

パーティクルの数は、Particle System の Emission > Rate over Time の数値を上げると増えます

お好みで自由に設定しましょう

パーティクルのサイズと速度をランダムに設定しよう

さらにクオリティを上げるために、パーティクルのサイズや速度を変化させてみましょう

Particle System > Start Speed とStart Size を右にある矢印から、Random between two colorsに切り替えて適当な値を設定します

一気に良い感じになってきました

パーティクルを回転させよう

今のままでは、星が同じ向きなので、回転させてさらなるクオリティアップを図ります

Particle System > Start Rotation を Random between two colors に切り替え、0〜360度に設定します

これで、パーティクルが様々な向きで放出されます

落下中に回転させるには、Particle System > Rotation over Lifetime にチェックを入れます

完成

星を降らせることができました

パラメーターをランダムにすることで、見栄えが良くなりますね

タイトルとURLをコピーしました