unity

Unity

【Unity】シングルトンとは?初心者にもわかりやすく解説!

はじめにUnityで他のスクリプトの変数を参照したいとき、通常はスクリプトがアタッチされているオブジェクトを取得して、GetComponentで変数を取得します。オブジェクトを取得するために、インスペクターにドラッグ&ドロップすることが多い...
Unity

【Unity】起動時のロゴを消すには?起動画面のカスタマイズ方法の紹介!【Splash Screen】

※2024.12.18追記 最新バージョンのUnity6では、無料版でロゴを消すことができるようになりました!詳しくはこちらをご覧ください。Unityで作成したゲームをビルドして起動してみると、「MADE WITH UNITY」と表示されま...
Text

【Unity】TextMesh Proで日本語のフォントを追加する方法!

Unityで日本語を表示することは、日本語を使用するゲームやアプリケーションを作成する際に非常に重要です。しかし、TextMeshProのデフォルトでは日本語のフォントが用意されておらず、表示できません。そこで本記事では、TextMeshP...
3D

【Unity】誰でも使える!日本の3D都市モデルのSDKがアセットストアに公開されたので使ってみた【PLATEAU】渋谷のモデルをインポート

はじめに2023年2月28日、日本全国の都市モデルを利用できる『PLATEAU SDK for Unity』がUnityアセットストアに公開されました。PLATEAUとは、国土交通省が主導する日本全国の3D都市モデルの整備・オープンデータ化...
Unity

【Unity】シーン切り替え時にデータ変数を共有・保持する方法3選

はじめにUnityにおいてシーン切り替えを行う際には、シーンごとに別々のオブジェクトが生成され、変数の値が初期化されてしまうという問題があります。本記事では、Unityでのシーン切り替え時に変数を共有する方法について、具体的な実装例を交えて...
Unity

【Unity】簡単!ボタンを押したらシーン切り替える方法

はじめにUnityにおけるシーン切り替えは、ゲーム開発において必要不可欠な要素の一つです。シーンとは、Unityにおいて画面の一つのことを指します。例えば、タイトル画面やゲームプレイ中の画面などがシーンとなります。本記事では、Unityにお...
Unity

【Unity】シェーダーグラフで画像をUVスクロールさせよう

はじめにUnityのシェーダーグラフを使ってスクロール表現を実装する手法を解説します。必要なノードの使い方やスクロール表現の実装方法を詳しく解説します。ゲーム開発において、グラフィック表現は非常に重要な要素です。本記事で学んだ知識を実際のゲ...
Unity

【Unity】シェーダーグラフの使い方入門!画像の色味を変えてみよう

シェーダーとは?シェーダーは、ビデオゲームや3Dグラフィックスの描画に使われるプログラムのことです。これらのプログラムは、3Dオブジェクトの表面の色や質感、影や反射などを決定します。シェーダーを使うことで、ゲームや映画などの3D映像を美しく...
Unity

【Unity】モデルのマテリアルがピンクになった時の対処法【URP】

はじめにURPでゲームを制作していると、アセットをインポートした時にピンク色になってしまうことがあります。これの直し方を紹介します。原因プロジェクトビューを見ると、マテリアルがピンクになってしまっています。これらを直していきます。ピンクにな...
Unity

【Unity】インスペクターにスライダーを配置する方法【エディター拡張】

インスペクター上にスライダーを配置する方法について紹介します。スライダーを配置するメリットインスペクターにスライダーを配置すると、色んなメリットがあります。より簡単にパラメーターを調整できるようになるスライダーを使うことで、ユーザーは数値入...
アセット

【Unity】簡単にゲームの見た目を変えよう!おすすめトゥーンシェーダーアセット

はじめにゲームの見栄えをイラスト風に変えられるおすすめアセットを紹介します。Flat Kit: Toon Shading and WaterFlat Kit: Toon Shading and Waterは、Unityアセットストアで入手可...
Unity

【Unity】インスペクターにボタンを表示させる方法【エディタ拡張】

はじめにUnityでインスペクターにボタンを表示させる方法について紹介します。ボタンが置けるようになると、色んなメリットがあります。操作の効率化 例えば、オブジェクトの特定の機能を有効化するためのボタンを追加することで、手動でスクリプトを編...
Unity

【Unity】エディタ上でゲームが再生されるまで遅い…コンパイルを高速化する方法

はじめにUnityエディタ上でゲームを再生させると、実際に始まるまで待ち時間が長いと思ったことはありませんか?この記事では、待ち時間を短縮して高速化させる方法について紹介します。エディタ再生モードのしくみUnityのエディタでの再生モードは...
Unity

【Unity】エディタ拡張で開発効率アップ!ウィンドウを作ろう

はじめにゲーム開発していると、Unityエディタがこうだったら良いのにな、と思うことはないですか?作業が多くて面倒! もっと効率よくゲーム制作できないかな?Unityが提供しているウィンドウには、Hierarchy、Inspector、Co...
2D

【Unity】2Dスプライトアニメーション!パラパラ漫画のようにキャラクターを動かそう

はじめにUnityで2Dアニメーションをさせる方法はいくつかあります。本記事では、画像を一コマ一コマ用意して、パラパラ漫画のように動いているように見せる方法(=スプライトアニメーション)のやり方について紹介します。アニメーション素材には、こ...