はじめに
ボタンやスイッチやスライダーなどのUIを、もっとオシャレにしたくありませんか?
Modern UI PackはシンプルなUIの詰め合わせになっています。

シンプルなデザインなので、いろんなゲームにも使えて汎用性が高く、おすすめのアセットです!
色、形状が様々なボタンデザインが使えます。

スライダーは、Unityデフォルトで提供されているものと比べると、かなり見栄えが良くなりますね。

アイコン素材も豊富に用意されているので、用途も広がります。

アセットのインポート
まずは、こちらからアセットを購入します。
Unity画面上部の、Window > Package Managerからウィンドウを開きます。
Packages: My Assetsにし、Modern UI Packをインポートします。

こちらの画面が出てきたら、そのままImportを押します。

使い方
インポートが完了すると、Hierarchyから、Modern UI Packが追加できるようになっています。
今回は試しにボタンを作ってみます。

ボタンが現れました。

作成したボタンのインスペクターには、Button Managerがアタッチされており、様々な設定ができます。
- アイコン画像
- テキスト内容
- アイコンとテキスト間の余白

もちろん、スイッチでアイコンやテキストなどを非表示にすることもできます。


インスペクターで全部設定できるから、使いやすい!
おわりに
Modern UI PackはUnityが提供するUI(uGUI)と似た操作性になっており、簡単に作成ができるので、手軽に見栄えの改善ができます。
ボタン以外にもプログレスバーや、ウィンドウなど、紹介しきれてないUIがたくさんあるので、是非試してみてください!
参考:公式資料
Modern UI Pack – Michsky – Docs