2D 【Unity】コード1行でできる!transformで移動させる方法 はじめにゲームオブジェクトのtransformを直接変更して移動させる方法を紹介します。2D、3Dのどちらでも同様に移動できます!移動方法transform.Translateを使います。下の例は、x軸方向に1移動させるコードです。移動量を... 2023.02.12 2D3DUnity
2D 【Unity】2Dスプライトアニメーション!パラパラ漫画のようにキャラクターを動かそう はじめにUnityで2Dアニメーションをさせる方法はいくつかあります。本記事では、画像を一コマ一コマ用意して、パラパラ漫画のように動いているように見せる方法(=スプライトアニメーション)のやり方について紹介します。アニメーション素材には、こ... 2023.02.09 2D
2D 【Unity】2Dゲームのライティングの種類と設定方法 はじめに2Dゲームのライティング方法を紹介します。事前準備2Dにライティングを設定するには、URPにする必要があります。やり方はこちらを参照ください。ライティングの種類ヒエラルキービューの「+」をクリックして、Lightを選択しましょう。名... 2023.02.07 2D
2D 【Unity】プロジェクト途中からURPへ変更する方法!2Dライティングには必須 はじめにUnityには複数のレンダーパイプラインがあり、URPに変更する方法について解説します。URPに変更すると、以下のメリットがあります。2Dゲームでもライティングが使えるようになるURP対応のアセットが使えるようになるURP設定Uni... 2023.02.06 2D3DUnity
2D 【Unity】Ridigbody2Dを使った2Dゲームの2段ジャンプ方法 はじめにRidigdoby2Dを使ったジャンプ方法について紹介します。ジャンプ回数も自由に設定できるので、2段ジャンプ、3段ジャンプも可能です。当たり判定ステージとキャラクターに当たり判定を設定しておきます。詳しくはこちらの記事を参照くださ... 2023.02.05 2D
UI 【Unity】スライダーの基本的な使い方ガイド!リアルタイムで値を取得する方法/HPバーを表現しよう この記事で解決することスライダーはどうやって使うのか?スクリプトからスライダーの値を取得する方法スライダーの色の変更方法HPバーの作成方法スライダーとは、ユーザーがドラッグして、値を直感的に調整できるUI(ユーザーインターフェース)です。本... 2023.02.03 UIUnity
2D 【Unity】背景を無限ループさせよう!多重スクロール方法 はじめに2D背景を無限にスクロールさせる方法について解説します。シェーダーは使わず、直感的にわかりやすい方法を紹介します。2D背景の設定方法についてはこちらをご覧ください。無限スクロールの仕組み背景の画像を複製して横に並べておき、カメラが移... 2023.02.02 2DUncategorized
UI 【Unity】コード不要!ボタンを押したらオブジェクトを表示・非表示にする方法 はじめにボタンを押したら、ゲームオブジェクトを表示したり非表示したりする方法を紹介します。SetActiveを使用せずに、コード要らずで実現できるので、今までわざわざスクリプトを書いていた人は是非参考にしてください。ボタンの作成まずはUni... 2023.02.01 UIUnity
2D 【Unity】2D背景の設定方法!背景を重ねて表示しよう はじめに2Dゲームで、複数の背景画像を重ねて表示したいけど、思ったように表示されないことはありませんか?この記事では、画像を重ねて以下のゲーム画面を作成する方法を紹介します。最終的には、以下のゲーム画面を表示できるようになります。使用した画... 2023.01.31 2DUnity
アセット 【Unityアセット】シンプルなおすすめUIアセット!Modern UI Packの使い方 はじめにボタンやスイッチやスライダーなどのUIを、もっとオシャレにしたくありませんか?Modern UI PackはシンプルなUIの詰め合わせになっています。Modern UI Packシンプルなデザインなので、いろんなゲームにも使えて汎用... 2023.01.30 アセット
UI 【Unity】ゲーム中にスクリプトから画像を変更する方法 はじめにスクリプトから画像を差し替える方法を紹介します。2Dの脱出ゲームでは頻繁に画像を切り替える必要が出てくるので、参考にしてみてください。オーソドックスな方法と、もっと簡単にした方法を紹介します。画像の変更方法Imageコンポーネントを... 2023.01.29 UIUnity
DOTween 【Unity】実例で解説!DOTweenの使い方【移動編】 はじめにこの記事では、実際の使用例をお見せしながらDOTweenアニメーションの中で、多く使われる移動のやり方について紹介します。移動アニメーションtransform.DOMove(移動したい位置, アニメーション時間)(4,0,0)の座標... 2023.01.28 DOTweenアセット
DOTween 【Unityアセット】お手軽アニメーション作成!必須級アセットDOTweenのインストールと使い方!【基本編】 はじめにUIアニメーションに必須の無料アセットDOTweenを紹介します。これを使うと例えばゲームオブジェクトのスムーズな移動アニメーション、スケールがゆっくり変化画像のフェードインテキストを1文字ずつ出現させるといった表現が可能となります... 2023.01.27 DOTweenアセット
Text 【Unity】Textがぼやけるのを直す方法 はじめにUnity の Textは最初のままでは、文字がぼやけてしまっています。これを直す方法について紹介します。方法は2つあります。解決方法その1 フォントサイズを大きくしよう①Textのフォントサイズを大きくして、Rect Transf... 2023.01.26 TextUIUnity
Unity 【Unity】セーブ機能の作り方!コード要らずで簡単に実装できるおすすめアセットの紹介【Easy Save】 はじめにUnityでセーブ機能を実装する方法はいくつかありますが、初心者向けの方法としては、・UnityEngineが提供しているPlayerprefsを利用するというのがあります。ただし、セーブできる型が限られており、本格的にゲーム制作を... 2023.01.25 Unityアセット