2D 【Unity】矢印キーによる2dキャラクターの移動方法 はじめに2Dゲームのキャラクターを、キーボードの矢印キーを使って動かす方法について解説します。2種類の移動方法キャラクターを移動させるには、方法が2つあります。Transformの座標を直接動かす物理エンジンを使用2Dアクションゲームを想定... 2024.07.13 2DUncategorized
2D 【Unity】見下ろし視点の2Dゲームでキャラクターを移動させる方法!簡単スクリプト紹介【rigidbody】 上から見下ろした視点でキャラクターを移動させる方法について紹介します。簡単なスクリプトで、上下左右自由に動かすことができるようになります。キャラクターの配置ヒエラルキー、またはシーンビューにキャラクターの画像をドラッグ&ドロップして配置しま... 2023.11.21 2D
2D 【Unity】2Dアクションゲームでプレイヤーと一緒に動く床の作り方! プレイヤーが動く床に乗っても落ちないようにする方法について紹介します!事前準備ステージやキャラクターの準備や、動く床の作り方についてはこちらをご覧ください。プレイヤーを床と一緒に動かす方法現状では、プレイヤーが動く床の上に乗ってもそのまま落... 2023.10.21 2D
2D 【Unity】2Dアクションゲームで動く床の作り方! 2Dアクションゲームによく出てくる、動く床の作り方について紹介します。今回紹介する方法を使うと、好きな方向に床を移動させることができるようになりますので、ぜひ試してみましょう。プレイヤーと床の基本設定プレイヤーやステージの用意まずは、操作す... 2023.10.14 2DUnity
2D 【Unity】IKを使って2Dアニメーションを自作しよう!IKの使い方・設定方法について解説 はじめにアニメーションを作成するときに、ボーンを実際に動かしますが、1つ1つ調整していくのが面倒な時もあります。IKを使うことで、より簡単に動かすことができるので、アニメーションの調整も簡単になります。Ikとは?Inverse Kinema... 2023.09.17 2D
2D 【Unity】 2Dキャラクター画像にボーンを作成、設定して動かしてみよう!ウェイトの調整方法についても紹介 はじめに2Dキャラクターそれぞれの部位に対応するボーンを配置することで、より自然なアニメーションを実現することができます。本記事では、キャラクターのアニメーションを作成する前段階として、画像にボーンを入れて調整する方法について紹介します。学... 2023.09.10 2D
2D 【Unity】Photoshop、Affinity Designerで作成した2Dキャラクターの画像をUnityにインポートする方法【2D PSD Importer】 はじめにPhotoshopや、Affinity Designerなどのソフトで作った2Dキャラクターを、レイヤー情報を保持した状態でUnityにインポートする方法を紹介します。あらかじめ分けておいたパーツごとに分割されているため、アニメーシ... 2023.09.01 2D
2D 【Unity】画像を一つにまとめる方法!スプライトアトラスの使い方【Sprite Atlas】 はじめにスプライトアトラスは、2Dゲーム開発やUIデザインにおいて、複数の画像を1つの大きな画像にまとめる技術です。このテクニックにより、複数の小さなテクスチャを1つの大きなテクスチャに統合することで、ゲームやアプリケーションのパフォーマン... 2023.07.23 2D
2D 【Unity】コード1行でできる!transformで移動させる方法 はじめにゲームオブジェクトのtransformを直接変更して移動させる方法を紹介します。2D、3Dのどちらでも同様に移動できます!移動方法transform.Translateを使います。下の例は、x軸方向に1移動させるコードです。移動量を... 2023.02.12 2D3DUnity
2D 【Unity】2Dスプライトアニメーション!パラパラ漫画のようにキャラクターを動かそう はじめにUnityで2Dアニメーションをさせる方法はいくつかあります。本記事では、画像を一コマ一コマ用意して、パラパラ漫画のように動いているように見せる方法(=スプライトアニメーション)のやり方について紹介します。アニメーション素材には、こ... 2023.02.09 2D
2D 【Unity】2Dゲームのライティングの種類と設定方法 はじめに2Dゲームのライティング方法を紹介します。事前準備2Dにライティングを設定するには、URPにする必要があります。やり方はこちらを参照ください。ライティングの種類ヒエラルキービューの「+」をクリックして、Lightを選択しましょう。名... 2023.02.07 2D
2D 【Unity】プロジェクト途中からURPへ変更する方法!2Dライティングには必須 はじめにUnityには複数のレンダーパイプラインがあり、URPに変更する方法について解説します。URPに変更すると、以下のメリットがあります。2Dゲームでもライティングが使えるようになるURP対応のアセットが使えるようになるURP設定Uni... 2023.02.06 2D3DUnity
2D 【Unity】Ridigbody2Dを使った2Dゲームの2段ジャンプ方法 はじめにRidigdoby2Dを使ったジャンプ方法について紹介します。ジャンプ回数も自由に設定できるので、2段ジャンプ、3段ジャンプも可能です。当たり判定ステージとキャラクターに当たり判定を設定しておきます。詳しくはこちらの記事を参照くださ... 2023.02.05 2D
2D 【Unity】背景を無限ループさせよう!多重スクロール方法 はじめに2D背景を無限にスクロールさせる方法について解説します。シェーダーは使わず、直感的にわかりやすい方法を紹介します。2D背景の設定方法についてはこちらをご覧ください。無限スクロールの仕組み背景の画像を複製して横に並べておき、カメラが移... 2023.02.02 2DUncategorized
2D 【Unity】2D背景の設定方法!背景を重ねて表示しよう はじめに2Dゲームで、複数の背景画像を重ねて表示したいけど、思ったように表示されないことはありませんか?この記事では、画像を重ねて以下のゲーム画面を作成する方法を紹介します。最終的には、以下のゲーム画面を表示できるようになります。使用した画... 2023.01.31 2DUnity