はじめに
端末は様々なサイズがあるため、ただUIを配置しただけでは思っていたサイズ感と異なってしまいます
この記事では、自動的にサイズ感を合わせる方法を解説します

解像度の違う端末では、ボタンサイズが小さく見えるようになってしまいました

画面サイズに合わせる方法
Canvas にある Canvas Scalerコンポーネントの UI Scale Mode を Scale With Screen Size に変更します
Reference Resolution では、基準となる解像度を設定できます
ここで設定した解像度を基準にスマートフォンの画面に合わせて拡大・縮小をしてくれます

Screen Match Mode を Match Width Or Height にすると、合わせる基準を高さにするか横幅にするかを決められます
例えば、Match = 0(Width側)にすると、アスペクト比が変わると、横幅のスケールが自動的に変わります

今度はMatch = 1(Height側)にしてみます
横幅のサイズが変わっていないことがわかります

おわりに
Canvas Scaler を Scale With Screen Size に変更して、アスペクト比が変わってもサイズ感を同じにする方法でした
実際の見栄えを確認する際は、以下の記事も参考にしてみてください