Unityエディターはデフォルトでは英語表記になっています。
日本語に慣れているユーザーにとって、英語での開発はときに難しく感じるかもしれません。
しかし、Unityは公式に日本語化をサポートしており、簡単な設定を行うことで、インターフェースを日本語に変更することができます。
本記事では、Unityのインターフェースを日本語化する方法や、日本語化する際に気を付けるべきポイントについて解説します。

Unity Hubを日本語にする方法
まずは、Unity Hubを日本語に表示させる方法を解説します。今回紹介時点のUnity Hubバージョンは3.4.1です。
Unity Hubを開いて歯車をクリックします。

開いた設定画面のAppearanceから、言語の設定ができます。デフォルトでは英語(English)になっているので、日本語に変えましょう。

Unity Hubの日本語に対応できました!エディタはまだ日本語表示できていないので、エディタを日本語対応にする方法を次に解説します。

Unityエディタを日本語にする方法
以下の2ステップで説明します。
- 日本語モジュールの追加
- 日本語へ設定変更
1. 日本語モジュールの追加
まずはUnity Hubを開きます。インストールをクリックします。

日本語化したいUnityバージョンの右上の歯車をクリックして、「モジュールを加える」を選択します。

下の方に日本語の言語パックがあるので、これをインストールします。

2. 日本語設定に変更
Unity Hubにて、プロジェクトを選択します。

日本語モジュールをインストールした、Unityバージョンのプロジェクトを作成し、開きましょう。

Macの場合
画面上のUnity > Settings…を選択して、設定画面を開きます。

Windowsの場合
画面上のEdit > Preferencesを選択して、設定画面を開きます。
Languagesで、Editor languageを日本語に変更します。

ここで言語を選択できるから、もとに戻したくなったらEnglishに変更しよう!

日本語に切り替わりました!

日本語化するデメリット
日本語化することで、初心者にもわかりやすくなる反面、デメリットもあります。
- 日本語表示に慣れてしまう
Unityの公式ドキュメントなどが英語表記であるため、日本語表示に慣れてしまうと、英語表記のドキュメントの理解が難しくなることがあります。また、日本語の解説記事でも、英語表記のエディター画面で解説されていることが多いため、調べ物をするのに苦労するかもしれません。
一番最初のとっかかりとして、英語が苦手なら日本語に切り替えて、慣れてきたら英語に戻すのが良いと思います。

英語にも少しずつ慣れていこう!
Unityで日本語テキストを表示する方法(TextMeshPro)
Unityエディタが日本語化されても、ゲーム内のテキストが文字化けすることがあります。
その原因は「デフォルトのフォントが日本語をサポートしていない」ためです。
そこで日本語フォントを追加する方法を紹介します。
日本語を表示するためには、日本語フォントが必要です。Google Fontsなどからダウンロードします。
zipファイルを解凍して、.ttfファイルをunityのプロジェクトビューにドラッグ&ドロップします。

日本語を表示する際の注意点
フォントの種類によっては、日本語フォントを使用する際にライセンスの問題が発生することがあります。利用規約を確認して使いましょう。
zipファイルを解凍して、.ttfファイルをunityのプロジェクトビューにドラッグ&ドロップします。
日本語フォントの設定
取り込んだ日本語フォントを使えるようにします。
Window > TextMeshPro > Font Asset Creatorを開きます。

- Source Font File … 先ほどドラッグ&ドロップしたフォントを選択
- Character Set … Custom Charactersを選択

取り込みたい文字の設定
Custom Character Listに、取り込みたい文字を指定する必要があります。
日本語の一覧を作ってくれている方がいるので、こちらのページを利用します。
こちらのページのRawを押します。

このように日本語の一覧が表示されるので、ctrl + Aで全選択してコピーします。

Unityに戻って、Custom Character Listにペーストします。

これでGenerate Font Atlasをおすと、フォントアセットの生成が始まります。

注意点
Custom Character Listに漢字を入れると、漢字は種類が多いため、アセットの生成に時間がかかります。

今回は、平仮名だけ取り込みます。
完成
作成が完了したら保存して、TextMeshProのフォントを変更しましょう。

日本語が表示できました!

おわりに
Unityの日本語化の方法紹介でした!
書籍、WEBのUnity関連情報は英語表記エディターで説明していることが多いので、英語表記にも慣れていくと良いでしょう。
Unity初心者におすすめな本はこちらです。