Unityで作ったゲームを起動すると目にすることがある「Made with Unity」ロゴ。
これまでは、Unityの無料版を使用したゲームには自動的に表示されており、これを消すためには有料プランに登録する必要がありました。しかし、Unity 6のリリースでこの制限が消えることになりました!
今後は無料版でも「Made with Unity」ロゴを消すことが可能になります!
この記事では、Unity 6のこの新機能について詳しく説明し、設定方法やその背景について解説します。
Unity 6とは?
Unity 6は、2024年10月17日に正式リリースされた、ゲームエンジン「Unity」の最新バージョンです。この新しいバージョンは、Unityの最新ゲームエンジンとして、開発者が効率よく創造的なプロジェクトを実現できるように設計されています。
Unity 6の主な特長
- パフォーマンスの向上
- エンジンが最適化され、複雑なゲームや高負荷なグラフィックスでもスムーズに動作。特にモバイルとクロスプラットフォームでの動作が強化されました。
- グラフィックとレンダリングの強化
- 新しいWebGPU API対応により、最新のブラウザ技術や軽量なグラフィックスが利用可能に。
- マルチプレイヤー対応の改良
- 100人以上のプレイヤーが参加するクロスプラットフォームのマルチプレイヤーゲームを効率的に開発できる新機能。
- 「Made with Unity」ロゴ削除の対応
- 無料版でもゲーム起動時の「Made with Unity」ロゴを非表示にすることが可能になり、ゲームデザインの自由度が向上。
Unity 6は初心者からプロフェッショナルまで幅広いユーザーが利用できるように作られ、ゲーム開発の新しい可能性を切り開くツールとなっています。
Unityのこれまでのロゴポリシー
これまでUnityの無料版(Personalプラン)を使う場合、ゲーム起動時に必ず「Made with Unity」のロゴが表示される仕組みでした。
有料プラン(PlusやProプラン)を契約しているユーザーだけが、このロゴを削除することが許されていました。これは、Unityのブランドを広めるための重要なマーケティング手法でもありました。
しかし、多くの開発者が「せっかく時間をかけて作ったゲームなのに、自分らしさが少し欠けてしまう」と感じていたのも事実です。特にインディーゲーム開発者にとって、ロゴの有無がゲーム全体の雰囲気や印象に影響する場合がありました。
Unityのロゴを消す方法
Unity Editor内で簡単に設定を変更することができます。
Unity Editorでプロジェクトを開きます。
「Edit」 > 「Project Settings」 をクリック。
「Splash Screen」セクションを開きます。
「Show Unity Logo」のチェックボックスをオフにします。
これだけで完了です!ロゴが表示されなくなり、ゲームがよりオリジナルなものとして見えるようになります。
なぜUnityはこの変更を行ったのか?
Unityがこの変更を行った背景には、開発者の意見を反映する姿勢があると考えられます。近年、Unityはサブスクリプションモデルや収益モデルに関していくつか議論を呼ぶ決定を行ってきました。
その中で、開発者たちが感じている不満や要望に応える形で、今回の「ロゴ削除可能」という大きな変更が実現しました。
また、Unityは競合するゲームエンジン(例えばUnreal Engineなど)との競争も激化しています。この変更により、新しい開発者や小規模なチームがUnityを選ぶきっかけになることを狙っていると考えられます。
ゲーム開発者への影響
この変更により、特にインディーゲーム開発者にとって以下のようなメリットが期待できます。
- オリジナリティの強化
ロゴを削除することで、ゲーム全体のトーンや雰囲気を一貫させることができ、自分らしい作品をプレイヤーに届けやすくなります。 - ブランド力の向上
ゲームをリリースする際、ロゴがないことでより「自分たちの作品」という印象を与えることができ、開発者自身のブランドを確立する手助けとなります。 - 開発者コミュニティの拡大
Unityの間口が広がり、新規ユーザーも利用しやすくなることで、コミュニティ全体の活性化が期待されます。
まとめ
Unity 6で無料版でも「Made with Unity」のロゴが削除できるようになったことは、開発者にとって大きな進歩です。この変更により、どんな規模の開発者でも、より自由でクリエイティブな表現が可能になりました。
Unityはこれからもユーザーに寄り添いながら進化していくでしょう。ぜひUnity 6を試し、新しい可能性を発見してください!