Unityでレトロ感あふれる2Dドット絵ゲームを作りたいけど、
「素材を一から描くのは大変…」と思っていませんか?
そんなときに頼りになるのが、Unityアセットストアのドット絵素材。
高品質なスプライトやアニメーション、UI素材まで揃っており、
初心者でもすぐにゲームを形にできます。
この記事では、Unityアセットストアで入手できるおすすめドット絵アセット4選を紹介します。
どれも人気が高く、個人開発でも安心して使えるものばかりです!
1. Pixel Art Top Down – Basic (無料)
📦 アセットページを見る(Unity Asset Store)

おすすめ度:★★★★★
用途:見下ろし型RPG・ゼルダ風アクション
見下ろし型のRPGやアクションを作りたい人にぴったりの定番アセット。
草原や木、建物、地形タイルなどがセットになっており、
マップ制作をすぐに始められます。
軽量で扱いやすく、ピクセル感が心地よい温かみのあるデザイン。
RPG Maker風のゲームをUnityで作りたい方にもおすすめです。
✅ 特徴
- トップダウン視点向け(16×16タイル対応)
- 建物・木・地面など環境一式が揃う
- 商用利用可能・軽量で使いやすい
2. 2D Pixel Item Asset Pack (無料)
📦 アセットページを見る(Unity Asset Store)

おすすめ度:★★★★★
用途:アイテム・UIアイコン・インベントリ
剣や盾、ポーション、宝箱など、RPGに欠かせないアイテムアイコンが揃った素材集。
ドット絵スタイルのUIにもぴったりで、アイテム欄の見た目を整えるのに便利です。
ゲームのUIを統一したいときにも活躍。
シンプルで汎用性が高く、どんなジャンルにも馴染みます。
✅ 特徴
- 様々な色の素材を用意
- インベントリやショップ画面の制作に最適
3.2D TopDown Tilesets Fantasy Dreamland
📦 アセットページを見る(Unity Asset Store)

おすすめ度:★★★☆☆
用途:見下ろし型(Top-Down)RPG/アドベンチャーゲーム用マップ素材
ファンタジー世界を構築したいならこのアセット!
草原や村、城、樹木、建物など多彩なタイルセットが揃っており、Top-Down形式の2Dゲームに使いやすいデザインです。
✅ 特徴
- 見下ろし型(Top-Down)視点向けに整えられているファンタジー系タイルセット
- 総タイル数が非常に多く、バリエーション豊か(壁・地形・背景オブジェクト等)
4. Simple Free Pixel Art Styled UI Pack(無料)
📦 アセットページを見る(Unity Asset Store)

おすすめ度:★★★★☆
用途:UI・メニュー画面・ステータスバー
ゲーム全体をドット絵テイストでまとめたいなら、こちらのUIパックがおすすめ。
メニュー、ボタン、ゲージ、ウィンドウなどが揃っており、
無料で商用利用も可能です。
学習用・試作にも最適で、他のドット絵素材との統一感も◎。
✅ 特徴
- 無料で使える
- シンプルかつ見やすいUI要素
- 商用利用可能
🎨 アセット選びのポイント
ドット絵アセットを選ぶときは、次の点を意識すると失敗しにくいです。
- ドットサイズの統一(16×16 / 32×32など)
→ バラバラだと画面の印象が崩れる - アニメーション対応の有無
→ 動く素材があるとゲームに命が吹き込まれる - 商用利用の可否
→ 無料でも「商用利用不可」の場合があるため注意 - テイストの統一
→ キャラ・背景・UIの色味や線の太さを揃えると見やすい
まとめ:ドット絵アセットで“作る楽しさ”に集中しよう
Unityアセットストアには、無料でも高品質なドット絵素材が数多く揃っています。
背景・キャラクター・アイテム・UIを組み合わせるだけで、レトロ感のある2Dゲームの世界をすぐに作り出せます。
素材を一から描く手間を省いて、ゲームの企画・演出・遊び心に時間を使いましょう。
アセットを上手に活用することが、個人開発を成功させる近道です。
さっそく気になるアセットを導入して、あなただけのドット絵ゲームを作ってみましょう!